上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2nd Beat Music Festival in1968
ここしばらく音楽の記事が減ってしまっていますので、今回は久しぶりに濃いやつをやります。
チェコスロバキアのプラハの春時代、そしてフラワームーヴメントのあだ花、そしてその後有名になるPlastic People of the Universeへと繋がっていく幻のグループPrimitives Groupを紹介したいと思います。
66年にプラハで結成。
当初はPrimitivと名乗っていたようです。
メンバーはIvan Hajniš (Vo)・Sinners出身のJosef Janíček (G)・Komety出身のIvan Pešl (B)、Ctibor Kodlec (Key)・Ludwig Šima(Ds)の5人で、のちにドラムがJaroslav“Erno”Sedivý (Ds)が加入。
Primitives Group 1967
しかし67年の終わりごろからFlamengoのステージに参加することが多くなったJaroslavが、さらにIvan Pešlが脱退、68年にはPavel Pešta(B)Tolja Kohout(Ds)が加入しています。
基本的にIvan Hajniš・Josef・Ctiborの3人で、後のメンバーは流動的だったんでしょうね。
また、当時の写真にはもう一人ギタリストが写っているのですが詳細不明です。
67年ごろから、当時のフラワームヴメントの影響を受けたサイケデリックなスタイルになったようで、ど派手な衣装やマスクにボディペインティング、そしてカラフルなライトとあちこちにかがり火を配したステージで演奏するようになりました。
左:Josef Janíček 右:Ivan Hajniš
同じころからDoors・Mothers・Fugs・Greatful Dead、そしてジミヘンなどの楽曲をレパートリーに取り入れています。
現代の耳で聞くと演奏自体はそれほどサイケデリックの極地とまでは言えませんが、当時のチープな機材の影響もあってか、何だか強烈なアンダーグラウンド臭があります。
ボディペインティングやかがり火のステージなどの視覚効果と演奏のミックスが彼らの個性だったようで、当時彼らのステージを「経験」した人々に強烈な印象を残しています。
判明したものだけですが、具体的には以下のような楽曲を演奏していたようです。
Doors:Light My Fire / Soul Kitchen / Alabama Song (Whisky Bar)
Mothers:Lonely Little Girl / Let's Make The Water Turn Black
Greatful Dead:Could Rain And Snow
E.Burdon & Animals:Anything
彼らはオリジナル曲は残していないようですが、それはレコーディングの機会を得られなかったことが関連しているようです。
彼らの活動のピークであった68年は政治的に非常に微妙な節目だったので、ステージはまだしもレコーディングを許可するには危険な存在と、当局から見なされてしまったようです。
これは背後のカーテンの色からすると、おそらく67年の1st Beat Music Festivalでのステージの画像だと思われますが、ステージに何個も設置されているかがり火の燃え方がハンパではなく、まだかろうじて規制が弱かった時代とは言え、よく当局がOKしたなと思います。
さらに翌年の2nd Beat Music Festivalでも、同様の激しい炎と煙に囲まれたステージを行っています。
【“Primitives Group (Czecho-Slovakia)”の続きを読む】
スポンサーサイト